
後半生でどんなことをやりたいと思って
いるかをお話したいと思います。
ひと言で言いますと保険のオリジナルを極めたいと思っています。
実は保険のオリジナルは2つございます
ひとつはですね東インド会社がアジアへ
航海リスクを分散するために、
リスクをお互いに取り合った
というのが一つのオリジナルです。
損害保険のオリジナルになったと
言われています。
もう一つは生命保険のオリジナルです。
悲田院です。
日本では聖徳太子が始めた。
1300年くらい前の話ですが
始めたといわれています。
お金を篤志家等から集めまして
貧しい人あるいは遺族の方々に
医療等の提供を行うというものです。
この2つをですね現代版に直しまして
実現したいと思っています。
どういうベネフィットがあるかと
いうことですけれども
一つは巨大なリスクをですね
例えば巨大地震あるいは原子力事故
といった
普通の保険会社ではなかなか
対象にしにくいようなリスクを対象に
できるんじゃないかと思っています。
もう一つの悲田院の方ですけれども
実はですね日本経済が
なかなか思わしくない動きをしています
大きな影響があるのは高齢者だと
いうふうに思っております
そういう高齢者に向けてですね
終活助け合いというような形ですね
悲田院異のオリジナルの
精神に立ち戻って
サービスを設計できればというふうに
思っております
どちらもですね。シリコンバレー風に
言うと実現可能性がかなり少ない
ムーンショット
だというふうに認識しております
しかも実現可能性の期間を考えますと
とても5年といわれるような普通の
一般のスタートアップのフレームワーク
にはとても治まらない、
というふうに思っております。
皆さんのご支援
あるいはご指導を
賜らないととても実現できません。
よろしくお願い致します。